第74回 母と娘のバースディA

―マイ バースディー

娘の誕生日もここ数年前から母は忘れている。いっそ障害(脳性麻痺)の娘・私を産んでしまったことも忘れてくれれば、とも思う。だが、彼女は私を世に送り込んだ罪悪心は持ち続けそうだ。きっと命尽きるその日まで…。
でも、母が私を夫に先立たれた障害を持つ可哀そうなだけの女と憐みの目で見ようと。「わたしゃ健常者の優しいあんたの婿さんが大好きやった。なんで死んだんや」と号泣されようと、私は私。世の中に出続けてやる。誰に祝っていただくことなくとも、今日は私のハピバスデー。
息子もきっとこう思っている。「おかんがどう思おうと、俺は俺。俺も生きていて辛いことも悲しいことも、理不尽なこともあった。けれど、楽しいことも嬉しいこともあった。これからはパートナーと、この世に送り出された命を繋いでいきたい」と。

息子が大好きなおかんは、正直、お嫁ちゃんが羨ましくて仕方がない。
「千夏さん。姑業はおんなの最期の人生修行なんよ。ほんと男の子って結婚したら実家に帰ってこないよね。淋しいよね」先輩姑たちに肩を叩かれ
「そうかー。ここからが女の見せ所なのか」と

理想のがぎぐげご姑
がみがみ言うと ギスギスするから グサッと来ること言わないよ 元気に仲良くとだけ願い ごそっと手土産渡す 
こんな姑、いつまで続く( ´∀` )わっはっは

Facebookで呟く。まあ、まわりの素敵な先輩姑の足もとにも及ばない歩みであるが、こども業に加えて姑業もぼちぼちと勤めておる。

45歳で夫を見送り、62歳で息子を婿に出し、父母は95歳と93歳で健(?)在。4歳のワンコを扶養中。63歳の独身。無職。これ、婚活のプロフィールなら、書類選考でアウト(@_@))やん。
えっ肝心なことが漏れている?
まあまあ。そこは会った時のお楽しみ。この派手な見た目にドハマリする方がいるやもしれぬし。いないかも知れないし・・・うふふ。

「63歳に何を望むか(・・?)」どこかの神様に聞かれ、
「脳性麻痺をやめさせてほしい」「死んだ夫を生き返らせてほしい」なあんて答えたら「お前の命と引き換えなら」と声がふりそうだ。

なので「手首にできたガングリオン(脂肪種)が、自然に消えてくれれば、特段望みはございません。私、幸せですので」と応えよう。自分でもとめたメロンが乗ったケーキを頬張りながら…

 

第73回『母と娘のバースディ@』(2025年6月12日)
第72回『花粉症の春に想うこと』
(2025年5月1日)
第71回『私の体は私のもの?!』
(2025年3月19日)
第70回『大丈夫ですか?』
(2025年2月12日)
第69回『災い転じて福ちゃんは…』
(2025年2月5日)
第68回『ソーシャルディスタンスは大事(@_@)です』

(2025年1月15日)

2024年

第67回『舐めたらあかんぜよ』(2024年12月27日)
第66回『脳は正直』
(2024年12月18日)
第65回『断捨離もぼちぼちと』
(2024年9月24日)
第64回『米騒動に踊らされて…』
(2024年9月17日)
第63回『餅は餅屋』
(2024年8月11日)
第62回『お家のお手入れするの?しないの?』
(2024年7月31日)
第61回『お骨の行方』
(2024年6月26日)
第60回『家族の時間』
(2024年6月13日)
第59回『夫婦喧嘩は犬も食わず』
(2024年5月17日)
第58回『夫の17回忌を考えていたら…』
(2024年5月2日)
第57回『押しロス〜の「姑デビュー」』
(2024年3月20日)
第56回『押しロス』
(2024年2月7日)

2023年

第55回『冬との遭遇』(2023年12月27日)
第54回『未知との遭遇』
(2023年12月20日)
第53回『いっしょに行こうよ』
(2023年11月14日)
第52回『ひつまぶし食いてぇー』
(2023年9月29日)
第51回『61歳からの手習い』
(2023年8月17日)
第50回『私、おひとりですが、ひとりっきりではございません』

(2023年7月14日)
第49回『腹黒娘のほんね』
(2023年5月3日)
第48回『猛毒婆さんにご注意あれ!? 後編』
(2023年4月6日)
第47回『猛毒婆さんにご注意あれ!? 前編』
(2023年3月29日)
第46回『バレンタインに愛を語りチョコを送ろう』
(2023年2月24日)
第45回『おひとりさま節分の巻』
(2023年2月15日)
第44回『年の初めに頑張ってみたこと』
(2023年1月25日)
第43回『ルッキズム イズ マネー 後編』
(2023年1月1日)

2022年

第42回『ルッキズム イズ マネー (・・? 前編』
(2022年12月14日)
第41回『60歳になるとできないこと その2』
(2022年10月21日)
第40回『60歳になるとできないこと その1』
(2022年10月12日)
第39回『逃げるは、いっときの〇〇』
(2022年8月25日)
第38回『白黒のワンピース』
(2022年7月29日)
第37回『赤いワンピース』
(2022年7月7日)
第36回『続 おっちゃんのこと』
(2022年5月29日)
第35回『おっちゃんのこと』
(2022年5月4日)
第34回『風が吹けば桶屋が儲かる』
(2022年3月26日)

第33回『わがまま婆さんと意地悪おばさん 後編』
(2022年3月10日)
第32回『わがまま婆さんと意地悪おばさん 前編』
(2022年3月3日)
第31回『募金活動のなぞ その2』
(2022年2月13日)
第30回『女の子って…』
(2022年1月26日)
第29回『新年のご挨拶』
(2022年1月7日)

2021年

第28回『募金活動のなぞ その1』(2021年12月6日)
第27回『感動ポルノって? その2』
(2021年11月18日)
第26回 感動ポルノって? その1
(2021年10月29日)
第25回 働き方改革って?(2021年10月15日)
第24回 台所論争(2021年9月24日)
第23回 私、めっちゃ欲張りでして…(2021年8月27日) 
第22回 「福本さん」と呼ばれた場所(2021年8月12日)
第21回 働くご縁がございました。(2021年7月26日)
第20回 働かない人生からの…(2021年7月8日)
第19回 専業主婦というお仕事 その4 私たち、こうして育てられました
(2021年6月15日)
第18回 専業主婦というお仕事 その3 こうして母になりました
(2021年5月31日)
第17回 専業主婦というお仕事 その2 こうして福本千夏になりました
(2021年5月11日)
第16回 専業主婦というお仕事 その1 永久就職ではない
(2021年4月27日)
第15回 ロミオとジュリエット(2021年4月13日)
第14回 乙女の経験8 ○○家を継ぐ子を産んでくれさえすれば
(2021年3月28日)
第13回 乙女の経験7 そこに愛はあるんかぃ?(2021年3月11日)
第12回 乙女の経験6 福祉女子から障害女子に 変身トォーッ (@_@)
(2021年3月1日)
第11回 乙女の経験5 鏡越しのオチンチン(2021年2月13日)
第10回 乙女の経験4 社会福祉ってなんやねん(・・?
(2021年2月3日)
第9回 乙女の経験3 女らしい字とは何ぞや(・・?(2021年1月19日)
第8回 乙女の経験2 カイロと痴漢(2021年1月5日)
第7回 ファーストキスもラストキスもご用心あれ(2020年11月30日)
第6回 母と暮らせば その3(2020年11月16日
第5回 母と暮せば その2(2020年11月2日)
第4回 母と暮せば(2020年10月15日)
第3回 悲しみごとも よろこび事(2020年10月1日)
第2回 この夏は(2020年9月14日)
第1回 初めまして(2020年8月28日)

*****
福本千夏の本

障害マストゴーオン!
イースト・プレス

結婚、子育てと平凡で幸せに暮らしていたが、夫が癌になり死別する。絶望の中、主婦業を捨て就職するが・・・。
息子をはじめ、たくさんの人たちに支えられ、葛藤し、見つけた希望は・・・!?
脳性まひ者・福本千夏が挑む、革命的エッセイ! 

『千夏ちゃんが行く』
飛鳥新社

福本千夏さんの初めての本。
処女作とは思えないクオリティに編集さんが驚いたとか。
泣いて、笑って、恋をして。
一途、前向きに突っ走る!
清冽な生き方が胸を打つ、なにわのオカン、再生の物語。


 

HOME