伊東市在住、おんな組組員・伊豆半島人を名乗る中山千夏さんの、身辺四方八方雑記!
伊豆新聞のシニア・ページに、2009年から毎週一回、連載されている長寿コラムを、同新聞のご協力で、おんな組用にアレンジ。今年からたっぷり転載していきます。
 
 
 

第8回 カードの脅迫

テレビ、ケータイ、パソコン、カード、これは私らよりあとで生まれて、あれよと見る間に世の中を征服した。
そのうち私が親しくしているのはパソコンだけだ。遊びに仕事に買い物に、パソコンは欠かせないヤツとなっている。
ほかのみっつと疎遠なのはどうしてだろう?
思えばパソコンは、私のほうから興味を持って接近した。ほかのみっつはアチラから迫ってきた感じ。小さい頃モギャドンと呼ばれた私には、まだそのケが残っている。モギャドンとは抗うやつ、アマノジャクを意味する熊本弁だ。
テレビ、ケータイ、カードは向こうから押しかけてきた。そうじゃありませんか? どうも感じ悪い。だから地デジが見えなくても平気、4K8K興味なし、スマホなんか持つ気なし。ガラケーを持つようになったのは、街から公衆電話が消えたから。つまりクニの電信政策に迫られてやむをえず。どんなに不便でも逆らう、それほど根性のあるモギャドンではない。

昨今は、カードの脅迫をひしひしと感じている。これまでクレジットカード(巷間、クレカというらしい)を1枚、電車系のプリペイドカードを1枚、計2枚でしのいできた。
ただし、そうできたのは、妹分が山ほどカードを引き受けているおかげだ。クレカのほかに、銀行やATMで使えるキャッシュカード、支払いの時に見せると賞品や現金が還元されるおトクなポイントカードなどなど。かくしてカードで膨らみずっしり重い彼女のサイフが無かったら、我が社我が家の経営は成り立たない。
国の「キャッシュレス決済」推進政策が、カード進出に勢いをつけている。伊東のさるスーパーは、国のその政策に協力する、と宣伝している。その難解なビラを熟読したところ、この店は従来、支払いがどの社のクレカでも金券類でも、ポイントを出していた。しかし4月からは、現金のほかはポイントを出さない。ただし自社系列のクレカに限ってポイントをつける。早い話、自社系のカードによるキャッシュレスの推進だ。こんな動きにあちこちで出会う。

思えばポイントカードが駆逐したものは大きい。巷でのオマケには、売り手と買い手が互いに人間性を見せるやりとりがあった。安くしてよ、ほいきた、オクサン特別だよ、ありがとね……。そこに生じるトクは、ポイントのような一律で規則的で無味乾燥な、金銭上有利なだけのトクではなかった。人間の交流に特有な温度を伴うトクだった。
たしかにクレカや、電子マネーを介してケータイからも使えるプリペイドカードは、現金を持ち歩く面倒からみんなを解放した。でも、増えたカードはオカネ以上に重いし、情報管理も防犯もオカネ以上に面倒だ。なにより市場での人間の交流を阻害した。私たちタダの消費者にとっては、いいとこナシに見える。
なのにキャッシュレス推進。いったい誰のためなのかなあ?

伊豆新聞に連載中 その558 (2020年2月26日掲載)


「わがガラケー」

第7回 「仮釈放」の友
第6回 子抱き地蔵
第5回 マスクが消えた?!
第4回 確率論的津波評価、なぜ?
第3回 「次世代」なるもの
第2回 道玄坂の日の丸 
第1回 新年につきごあいさつをば

HOME