第16回 専業主婦というお仕事 その1
永久就職ではない

社会に出ようとしてみたものの、働くには「規格外」とされ、仕事を求め、滋賀県の北まで流れ、信楽焼の工場に。「力もない手先の器用さもない、大卒のプライドだけを持つ「お嬢ちゃん」を教授から預ったものの…」と、社長のため息に隠された言葉も今ならお察しできる。
信楽焼は、土づくりー形作りー色付けー包装といろいろな工程がある。商品開発・納品管理・営業・経営も必要だ。障害あるなしに関わらず、それぞれの能力をいかして、皆プロの自覚を持っていた職場だった。
「君ね‥」「君は・・・」と数か月したある日、「これは君が書いたの?」と機関紙の記事を手に社長は聞く。「うわー怒られる」と内心青ざめた。「君、この日ここに行ってないよね」と、やはり続いた。「はい、みなさんの話を聞いてまとめました」「そうかー」と社長はにんまりした。この日から、社員遠足や地域との交流の記事を書くお手伝い。職場になかなか来られない方への手紙。ご近所さんへのお礼状を書く役目をいただけた。
石の上にも3年・みんなともなじんだ頃の「コトブキ」退職を伝えた時。
「おトイレの時手伝ってって気軽に言える人がいなくなる」「お昼ごはん美味しかったのに」「日曜日一緒に遊べなくなる」とは言われたけれど、仕事が困るとは誰からも言われなかった。気づくと、あとから入ってきた若い子たちは、簿記を習ったり、調理師の資格をとったりしていた。
この時私は、働き方も働くことの大切さも少ししか学べなかった。自分を弁護するつもりはないけれど、1960年代に生まれた私たちは、「コトブキ」退社も、女の幸せの選択肢とされていた。加えて私は、「男は仕事、女は家事と子育て」の光景の中で育った。

で、25歳で私は大好きな人の胸にすっと飛び込んだ。
専業主婦という職業が世の中に成立するのか?と、廃業した今は思うのだけど、私は障害者年金が遺族年金に変わる日まで無職とは書かなかった。20年足らず、私は自身を専業主婦と呼んでいた。
でも、夫と子供の「行ってきます」と「ただいま」は永遠に続かないのだ。

人生100年時代・専業主婦、廃業後あなたはどうします?

4月から仕事に復帰する古くからの友人が「子育てだけで精一杯なのに…」と少し不安げな声で近況をくれた。
「保育園に入れたんだ。よかったね。こどもは、まあ社会に育ててもらって。私が言うのもなんだけど、仕事は続けた方がいいよ」そう!パパも社会人を目指した。ママも社会人になりたかった。大学卒業までは女の子も男の子も関係なかったはず。
「あっちびさん起きた!パパも母乳が出たらいいんですけど」と、スピーカーフォンに切り替わる。「あはは・そればっかりはね。まあぼちぼちやって。またねー」と電話を切る。

光陰矢の如し!妻も母も夫も父も、自分の大事な大好きな一部であるけれど、同時に何かになろうとする努力も怠らない方がいい。
しあわせに気付かないほど幸せな毎日が続いていた頃には、気づかなかったけれどさ。


黄色のすいせんの花言葉ーあなた帰ってきて( ´∀`)

 



第15回 ロミオとジュリエット(2021年4月13日)
第14回 乙女の経験8 ○○家を継ぐ子を産んでくれさえすれば

(2021年3月28日)
第13回 乙女の経験7 そこに愛はあるんかぃ?
(2021年3月11日)
第12回 乙女の経験6 福祉女子から障害女子に 変身トォーッ (@_@)

(2021年3月1日)

第11回 乙女の経験5 鏡越しのオチンチン
(2021年2月13日)
第10回 乙女の経験4 社会福祉ってなんやねん(・・?

(2021年2月3日)
第9回 乙女の経験3 女らしい字とは何ぞや(・・?(2021年1月19日)
第8回 乙女の経験2 カイロと痴漢
(2021年1月5日)
第7回 ファーストキスもラストキスもご用心あれ
(2020年11月30日)
第6回 母と暮らせば その3
(2020年11月16日)
第5回 母と暮せば その2(2020年11月2日)
第4回 母と暮せば(2020年10月15日)
第3回 悲しみごとも よろこび事(2020年10月1日)
第2回 この夏は
(2020年9月14日)
第1回 初めまして(2020年8月28日)

*****
福本千夏の本

障害マストゴーオン!
イースト・プレス

結婚、子育てと平凡で幸せに暮らしていたが、夫が癌になり死別する。絶望の中、主婦業を捨て就職するが・・・。
息子をはじめ、たくさんの人たちに支えられ、葛藤し、見つけた希望は・・・!?
脳性まひ者・福本千夏が挑む、革命的エッセイ! 

『千夏ちゃんが行く』
飛鳥新社

福本千夏さんの初めての本。
処女作とは思えないクオリティに編集さんが驚いたとか。
泣いて、笑って、恋をして。
一途、前向きに突っ走る!
清冽な生き方が胸を打つ、なにわのオカン、再生の物語。


 

HOME